新年明けましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 今年も、より一層充実した知財サービスをご提供できるよう、業務に励みたいと思います。 どうぞ、変わらぬご愛顧を持って、ご指導ご鞭 […]
「大手企業、新興の知財搾取」公取委が警鐘
公正取引委員会が大手企業による新興の知財搾取を問題視しています。 不競法にある優越的地位の乱用について、目線が示されると知財実務はやりやすくなります。 ニュースの詳細は、こちら。
特許庁、中小企業向け手数料割引制度を縮小
特許庁が特許出願などの手数料等の見直しを検討しています。 2021年にも中小企業向けに手数料を割り引く制度を縮小する方向とのこと。 事業における知財予算(投資)の考え方は、「質」重視の傾向が強まるかも知れません。 ニュー […]
日本知財学会 第18回年次学術研究発表会
11月28日(土)、29日(日)に日本知財学会の第18回年次学術研究発表会が開催されます。(詳細はこちら) 今回の学会テーマは「ニューノーマルにおける知的財産戦略」。初めてのオンライン開催となります。 代表の森岡が11/ […]
秘密保持契約書(NDA)を統一するプロジェクト
仕事を進める上で欠かせない秘密保持契約書(NDA)。これを統一するプロジェクトが動き始めました。(詳細は右のサイトを参照ください。:日経記事 、OneNDA ) 参加企業同士であれば、商談や共同開発の際に、個別の契約書を […]
中小企業の特許出願が増加中!
「特許行政年次報告書2020」に“中小企業の特許出願件数が増えている”というデータが掲載されています。日本全体の特許出願件数が年々減少している中、中小企業の知財マインドは徐々に上がっている模様です。 そんな状 […]
中小・スタートアップ企業向けセミナー(11/18)
代表の森岡がセミナーでお話しする機会を頂きました。 11月18日(水)13:30スタートです。 中小・スタートアップ企業向けの内容がメインですが、知財専門家と企業との関わり方や弁理士の働き方改革みたいな話も是非議論したい […]
技術系スタートアップ支援施設「Nagoya Musubu Tech Lab」
11月中旬、名古屋に技術系スタートアップを支援する施設「Nagoya Musubu Tech Lab」が開設されます。 ますます、東海エリアのスタートアップ環境が整ってきますね。 11/13には開設記念講演会が予定されて […]